教育データベース

2013.09.26

小学校

国語

新潟

平成25年度

両方の立場から読み取ることで、自分の考えを明確に書くことができる指導法の研究

新潟市立葛塚小学校 本間 伸吾

 本研究では、資料を読み取って自分の考えを書く活動において、自分と逆の立場の考えにも触れさせ、両方の立場から読み取らせることで、自分の考えを明確に書くことができる指導法を明らかにする。
 両方の立場から読み取らせることで、子どもは、「本当にこれでいいのか。」「もっと詳しい内容はないか。」と自問自答しながら考えることができる。そこで、この思考を目に見える形にするために「アイディアシート」を使用する。「アイディアシート」は、「両方の立場を対比して書けるもの」「対比した意見の長所と短所をまとめて、改めて自分の立場を考えることができるもの」の2種類がある。
 さらに、まとまった語句を読み取る力や文章の構成力、表現力を身に付けさせるために、新聞のコラム欄を視写する活動を継続して行う。
 これらのことに着目して実践した結果、以下の2点が明らかになった。
① 自分の立場だけで資料を読み取らせると、子どもは、自分が賛成する立場の内容しか理解しようとしない。そこで、「アイディアシート1」を活用して、両方の立場に立って考えさせ、記事をより深く読み取らせた。
 しかし、「アイディアシート1」を活用することで、両方の立場について納得してしまい、自分の立場が揺らいでしまった。そこで、「アイディアシート2」を活用して、両方の立場の長所と短所をまとめさせた。その結果、子どもは、改めて自分の立場について考えることができ、自分の考えを明確にすることができた。
② 新聞のコラム欄の視写を継続的に行うことで、子どもは、一文字一文字を読み取るのではなく、まとまった語句を読み取り書き写すことができるようになった。さらに、意見文でよく使われる語句や適切な文章表現を学び、書く力の基礎が身に付いた。