教育データベース

2015.01.23

小学校

中越

平成26年度

問題意識を高め,自ら問題を解決しようとする児童の育成

十日町市立千手小学校 尾身 聡志

私のこれまでの授業は教師主導のものが多かった。社会科における思考力・判断力・表現力を育成するためには,問題解決型の学習を行う必要がある。
 自分の実践を振り返り,授業改善を行うために,次の2点を設定した。
1 児童の知識とのずれを生む資料提示の工夫
 児童が「どうしてなのか。」という問題意識を高めるために,既習の学習内容やもっている知識では説明できない資料を,タイミングや提示方法を工夫して提示する。
2 主体的な問題解決のための資料提示の工夫
 児童が既習の学習内容等や,導入で提示した資料などと比較・関連付けをしながら、問題解決に向かうための資料を提示する。
 1から,児童の問題意識から本時の課題を設定するため,課題についての予想を書く場面では,集中して考えるようになった。
 2から,課題を解決するために予想を確かめるための資料が必要であると児童が気付いてきた。そして,進んで既習の学習内容や資料等を振り返る児童が増えた。
 今後は,発問や単元構成を工夫し,問題解決型の学習が単元を通して展開されるよう,研究を続けていく。